ボゾン – 頭
サブサーフェスの勉強も兼ねて、局面の多いオーラバトラーよりボゾンを作ってみたいと思います。オーラバトラーはどれもかっこいいと思うのですが、思い入れが大きいのと、どれもかっこいいのだけど、難しいそうで今まで躊躇してました。 […]
サブサーフェスの勉強も兼ねて、局面の多いオーラバトラーよりボゾンを作ってみたいと思います。オーラバトラーはどれもかっこいいと思うのですが、思い入れが大きいのと、どれもかっこいいのだけど、難しいそうで今まで躊躇してました。 […]
せっかくアディゴを作ったので、プラモのパッケージ風に並べて、群衆っぽくしてみました。フリーのHDRIを使って背景なしでレンダリングして、宇宙の背景と合わせてみました。 これで見ると、面が足りなくて、影がギザギザしていると
前回の更新が去年の8月ということで、もう、終わらせるのは無理なのでは、と思っていたのですが、完成しました。よくみるとディティールがない部分もあるのですが、ここで完成にしないとお蔵入りしそうで。 まずは前面です。レンダリン
wikipedia によると腕ではなく、小型加粒子ランチャーらしいのですが、腕をつけてみました。そして自分なら絶対乗りたくないであろう運転席(本体下部に突き出している水色の部分)。そして、本体のディティールを少し追加。
どこまでが頭でどこから胴体なのか、いまひとつはっきりしないのですが、イデオンより重機動メカのアディゴです。足は付いているものの、自分としてはロボットというよりは戦闘機に近いイメージがあります。 大きな加粒子砲とエンジンに
いろいろ試してみて、それなりによごれた感じがでるかなーというところで完成としました。 肩のキャノンの赤と汚れがまあ、あれなのと、ライト部分はやはりライトに見えないという課題は残りましたが、これ以上続けるとモチベーションが