Plasiticity練習

YouTubeなどをみながら、Plasticityのモデリング練習をしています。

特にゴールを決めてなかったのですが、なんかキャタピラのついた乗り物にしたくて、トラックにしました。

側面に意味のないパターンがあるのですが、これは、よくメカである、はしご上のモールドを試したかったからです。モールド入れたい面をつくり、線でモールドを描いて、Shift+Iで焼き付けて、あとはインセットして押し出しをしています。

この程度のモールドだと本当に簡単にできます。

タイヤも一つ作って、配列にしています。

Blenderの配列モディファイアではないので、一度確定すると、間隔などの調整をすることができません。なので、モデルをつくるときは見ながらできるのですが、後でちょっと調整したい、という場合はその部分だけ作り直した方がいいかもしれません。ベベルの大きさとかだと後からでもなんとでも変更できるのですけどね。

配列も手軽にできますし、フィットしたい面の選択やブーリアンもさくさくできます。作っている段階で、メッシュの細かさを気にしないでいいので、いろんなことが試せます。

操作はまだ慣れが必要だと感じています。Blenderの操作系を選んでいるので、割と勘でできるところもあるのですが、完全に一致している訳ではないです。拡張をY軸にそって行いたかったのですが、基本は法線方向になってしまいます。操作中にyを押してみたのですが、y軸方向には動かず。正解は一回fを押して自由方向にしてからyを押して制限する、というものでした。

面を滑らかにつなぐことが簡単にできるので、もっと曲面をいかしたメカを作りたいです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です